ご予約・お問い合わせは
℡.075-461-3928
下記 「臨時・最新情報」を必ずご覧下さい
具体的な施術内容は施術メニューをご覧ください
(施術中は常にマスクをしています。写真は撮影用です。)
当院ではカイロプラクティックを施術の中核としています。
カイロプラクティックとは 、アメリカで生まれた施術法で、
手技を使い背骨や骨盤などの関節のズレ・歪みを矯正することによって、神経生理機能を回復させ、人間が本来持ちあわせている自然治癒力を高めて健康を促進させる施術法です。
医学的・科学的エビデンスに裏打ちされた「西洋医学」です。
カイロプラクティックとはギリシャ語系の英語で「手の技」という意味を持ちます。
広義のカイロプラクティックの解釈では、「西洋医学」的概念に立脚した、 様々な手技療法(マニュピレーション)を内包します。
ボキボキ鳴らす矯正だけがカイロプラクティックではありません。
当院では筋肉の緊張や痛みも、背骨や骨盤など関節のズレ・歪みを生む大きな原因と考えています。
そのため、骨(こつ)に対する矯正の前段階として、
たっぷり時間をかけ、十分な筋弛緩マニュピレーションを行います。
筋肉の組織内に存在する硬結(硬い部分)を感知し、
解きほぐしてゆくような当院の筋弛緩マニュピレーションは、よくある「指圧」とは一線を隔する手技です。
丁寧な筋弛緩マニュピレーションは心身ともにリラックスすることができ、筋肉のコリ・ハリを緩和します。
この段階で背骨や骨盤など間接のズレ・歪みが無くなることもよくあります。
必要があれば、各部の筋肉をほぐした後に専用のベッドで施術をおこないます。
特にこのベッドを用いての椎間板ヘルニア局所牽引手技には自信があります。
このベッドは牽引の機能や骨盤矯正等で行う機能に加えて、自動で屈曲・伸展の動作ができるため、患者様の体重や身長に関係なく 安全でやさしい矯正が可能です。
徒手によるボキボキとした音が出る矯正が苦手な方にでも、
ソフトに矯正がなされます。
(施術中は常にマスクをしています。写真は撮影用です。)
人間には本来、「自然治癒力」と呼ばれる自己修復能力があります。
しかし、その能力を超えた「不具合・不調」に陥ると、もはや外からの力の助け=「治療(Cure キュア)」が必要になります。
そういう状態にまでなっている場合、既にかなりの「痛み」が伴っているのが一般的です。
当院では、まず「痛み」を感じないところまで回復させることを第一の目標にしています。
まずは、「マイナス」を「ゼロ」の状態にもっていきます。
(施術中は常にマスクをしています。写真は撮影用です。)
そして、次の段階は「自然治癒力そのものを向上させる施術」です。
この施術は、痛みの再発防止というだけでなく、
これから起こりうる他の症状の予防にもなります。
「自然治癒力そのものを向上させる施術」によって、
人間本来の力を最大限まで発揮することができる状態を維持することが、「Conditioning コンディショニング」のねらいです。
この段階までくると、ご自身の身体に、「自信」が持てるようになると思います。
このようなとき、人間の持つポテンシャルは、精神も含めて最高な状態になると思います。
更新日 | 更新内容 |
---|---|
2023/6/9 | 【6月9日(金) ~ 6月16日(金) 】 の予約の空き状況を LINE公式アカウントに 「今週の空き情報」として 配信しました。 お困りの症状についてのご相談などもできる、 「もりの整骨院LINE公式アカウント」の詳細はこちらをご覧ください。 ご登録済みの方は、 LINEのトークページへ こちらから ショートカットできます。 |
2023/5/26 | ※臨時休診のお知らせ 6月12日(日)を臨時休診 とさせていただきます。 あしからず、ご了承ください。 |
2022/6/16 | 下記「つれづれ草」の過去の記事と、 下記「患者様の声」のアーカイブは、 紙面の都合から、別ページに移動いたしました。 それぞれのコーナーの最下部にある、 「⇒もっと見る」からご覧になれます。 |
2022/4/1 | 3月30日昼、当院院長とスタッフは 新型コロナワクチンの3回目の接種 を終えました。 |
2021/8/6 | 8月4日昼、当院院長とスタッフは、 新型コロナワクチンの2回目の接種 を終えました。 |
2021/5/7 | 当院スタッフが メンタルヘルス・マネジメントⅡ種 (ラインケアコース)検定試験 に合格。 資格を取得しました。 |
2020/5/1 | ※重要なお知らせ 2020年5月1日(金)より当面の間、 ご予約が無い場合に限り 「午後の受付時間」を下記のように、 1時間短縮させていただきます。 <月、水木金> 14:00~19:00 (施術終了20:00) <土日祝> 14:00~17:00 (施術終了18:00) あしからず、ご了承ください。 |
2020/4/16 | 当院の新型コロナウイルス対策をご紹介するコーナーを設けました。 当院ご利用の患者様にとっては、大きなご懸案事項と考えましたので、当ホームページの全てのページでご覧になっていただけるようにいたしました。 どのページからでも下方にスクロールしていただければ、ご覧になっていただけます。 |
2020/2/29 | 「 施術を受けたいけど、子供を預けるところがない…。」 そんな方には、施術中に待合室で女性スタッフが、お子様をお預かりします。 ご予約の際にお申し出ください。 |
2019/7/12 | 今後しばらくの間、LINE公式アカウントでの「今週の空き情報」は 毎週金曜日に配信することにいたします。 よろしくお願いいたします。 |
2019/7/6 | LINEの1対1のチャットでの予約の受付を開始しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
最近感じたことや、思ったことを挙げてみました。
(不定期に更新します。)
更新日 | 更新内容 |
---|---|
2023/6/9 | エンタメブログ「♡音の袋とじ♡」 を更新しました。 |
2023/4/17 | ![]() 頸椎の伸展(首の骨を使って上を向くこと)の角度は最大で80°と言われています。 でも、顔を天井面と平行にできるのは、その下の胸椎(上背部の背骨)が前に「しなる」から。 逆にいうと、この「しなり」が無いと、顔を天井面と平行に顔を天井面と平行にできません。 できないならば、明らかに運動不足。不良姿勢(この場合は猫背)と言えます。 しかし、この胸椎(上背部の背骨)の「しなり」が無くても、顔を天井面と平行に顔を天井面と平行にできる方を時々見受けます。 こういう方は、逆に頸椎(首の骨)が「動き過ぎ」です。頸椎の伸展可動域が大きくなり過ぎています。 |
2023/4/10 | ![]() ![]() 今年2月15日のここでの投稿の続編とでも言いますか…。 私自身の「職場での仕事を行うときの作業環境」を見直し、 4月6日、施術用のベッドを電動で昇降するベッドに変えました。 写真上が最低位で、写真下が最高位です。 ここまで上げて施術することは、まずありませんが (笑)。 施術者(私)がラクだと、良い施術ができ、患者様にも良い結果をもとらすことが出来ると確信してます。 因みに、ベッド面の胸元に縦に「スリット」が入っているタイプにしました。 うつ伏せでも、空気の流れが確保できるため、患者様の呼吸がラクです。 |
2023/4/3 | ![]() 新年度になる前から、生活の場の変化・職場環境の変化・仕事や家事の忙しさなどが原因か、 今年も、急性腰痛が急増中! 腰部・背部の筋肉の疲れを貯めないようにしましょう。 「作業」の前の、予防としての弾性コルセットの使用、有効です! |
ご来院され、施術を受けられた患者様のご感想です。
(Web掲載の旨、ご快諾いただいた患者様各位に
拝謝申し上げます。)
お役に立てて良かったです!
NAさんは、元々ボディー・バランスが良いので、骨盤の変位に敏感だったんだと思います。
なかには、1.5cm以上の(見かけの)脚長差が起こるような骨盤の変位にも、それを矯正して正しい位置に戻ったことにも、私が説明するまで全然気が付かない患者様もおられますヨ。
施術中に、いつもどこかユーモアのあるお話をしていただき、ありがとうございます。
ありがとうございます!
症状や発生機序・治療方針の「説明」は、
いつも心掛けていますが、
「わかりやすい」と言っていただいて、
とても嬉しいです。
これからも、よろしくお願いいたします。
M.Fさんは、こちらから指導させていただいた運動メニューを毎日こなされているので、その効果も大きく出ていると思います。
姿勢の改善もさることながら、腰部にあった大きなカフェオレ様の「シミ」が、きれいに消えたことは、私にとっても嬉しい結果でした。
お若い方ですが、その礼儀正しさ・語学力には、こちらも見習うべきことの多い立派な方です。
ありがとうございます。
さりげない裏セールスポイントのご紹介、ありがとうございます!(笑)
お若い方ですが、自分の考えをしっかり持っておられ、決してぶれないその生き方は、尊敬に値します。
大変なお仕事ですが、これからも頑張ってください!
ありがとうございます。
⇒もっと見る